床貼り / 御前崎市 シロアリ駆除、防蟻+床工事⑤
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
スタッフこーちゃんの頭の中
>床貼り / 御前崎市 シロアリ駆除、防蟻+床工事⑤
床貼り / 御前崎市 シロアリ駆除、防蟻+床工事⑤
仕上げに
前回は防蟻工事についてお話をしました
。
シロアリの工事は歯の治療と同じで
直さない限りどんどん悪化していきます。
土台や柱、梁などの構造材まで広がってしまうと
建物が倒壊してしまう恐れ
があります
。
また、駆除するだけでは建物はボロボロのままで時間が経てば良くなるわけでもありません。
見つけたら被害が広がる前に直すことをお勧めします。
今回はフローリングの工事のお話をさせていただきます。
HOWDY
防蟻工事が終わったら下地を止め、フローリングを貼っていきます
。
フローリング材はアメリカの
HOWDYという
会社の
Foresta
という商品を使っています。
Forestaは、
ゴムの木を再利用したフローリング
です。
ゴムの木は、樹液の抽出後は使い道がなく焼却されていました。
しかし、タイ政府による
リサイクル・プランテーション活動
により板木材に加工され再利用されることを推進されています。
こうしたサスティナブルな材料を使い
地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、未来の世代も美しい地球で平和に豊かに、ずっと生活をし続けていけることを目指しています。
早速貼っていきます。
無垢の床は温かみがありますね
一般的なべニアにビニールを張ったフローリングと違って
無垢の床は一枚一枚丁寧に貼っていきます。
施工に時間はかかりますが
偽物の材料と違い、
出来上がった時の
見た目や
肌ざわり、香りなどは全然違います。
この調子で床を貼っていきます。完成が楽しみですね!
無垢材は住宅に不向き?
無垢材には見た目の良さや木の温かみ、調湿作用、殺菌効果、アロマ効果などありますが
デメリット
はないのでしょうか?
実は
しっかり乾燥させていないと、ねじれや伸縮する
など欠点があり昔、問題になったことがあります。
そこで
集成材という薄い木の板を張り合わせた変形しにくい材料が普及
しました。
しかし、その集成材にも欠点があります。
接着剤から出るホルムアルデヒドや接着剤の劣化による剥がれ
、軟らかい材を使っているので荷重に弱く変形しやすい、シロアリにも食べられやすい見た目も悪いなどいろいろあります。
では、住宅には木材は向いていないのでしょうか...?
いいえ、木の乾燥や木材の使い方を見直すことで木の性質を生かした住宅を造ることができます。
次回はより詳しく無垢材の使い方や効果を解説していきたいと思います。
«
自然の力で暮らしを快適に /桐のクローゼット、すのこベット
無垢材の魅力
»
家が寒い!とお困りの方は
おうちのきそのははし ぬのきそ君とべたきそ君
10月 己書講座が開催されました
快適な家で暮らすためにぜひ断熱リフォームを
木育広場でイベント開催されたい方
10月 カイロプラクテックが開催されました
地鎮祭って必要?家づくりの最初の一歩
10月 パステルアート開催
10月 ベビーマッサージが開催されました
夏は暑くて冬は寒い場合、どちらも対策方法は実は一緒
2025年10月(23)
2025年9月(47)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ