当社は天然木、無垢材にこだわった家づくりをしています。
加工された新建材と違って、天然木は肌当たりも良いのが特徴。
これからのジメジメとした梅雨から夏にかけて、
素足でフローリングを歩くとベタベタと不快になった経験はありませんか?
実は、無垢材だとベタベタになりにくいんです。
ベタベタの原因のひとつは、湿度による結露。
湿度が高く気温も高くなると、床に触れた空気の温度が下がり、空気中に含まれていた水分が床に付着します。
これを結露といいます。
新建材など表面が加工されているものだと、そのまま結露してしまうのでベタベタするんです。
特に、冷房を使用していると床の温度が下がりやすいので結露もしやすくなります。
無垢材だと、湿気を吸収する働きがありますし、
それ自体が断熱材の役割を果たしているので温度変化にも左右されにくいので、結露しません。
結露していると、そこにほこりや汚れが溜まり、さらにベタベタの原因になったりします。

高温多湿な日本の夏には、無垢材のフローリングがおすすめです。
興味のある方はぜひお問い合わせください。
また、当社のショールームでもおすすめの無垢フローリングをふんだんに使用しているので、
実際の使用感を見てみたい、触ってみたい方はぜひご来店ください。
お待ちしております!