学生も今日から本格的に学校が始まったのではないでしょうか?
9月になると、ぐっと秋のイメージですが、まだまだ残暑厳しい毎日です
明日以降は台風接近もあり、天気も崩れがちになるので、体調管理には十分注意してください。
9月1日は「防災の日」とされています。
日本の近くに現在3つも台風があります。
台風12号はまた本州にやってくる可能性があるので、防災対策も忘れずに行いましょう!
実際に台風が直撃しない地域であっても、物流が止まったり、電気ガス水道などのライフラインが乱れる可能性があります。
買占め、までやると他の方にも迷惑がかかるので、
それぞれの家庭内で少し余裕をもたせるくらいの備蓄を普段から心掛けるのが良いと思います。
何かあったときに持ち出せるようにまとめておくのも良いですね
また、家の外の整理整頓も大切です。
風が強くなって物が飛んでしまうようなことがないように、片付けるものがないか確認しておくと、
いざ迫ってきたときにすぐ対処できるのでおすすめです。
古くなった屋根瓦が飛んでしまうこともあるので、常日頃からメンテナンスや点検も大事。
屋根の状態は把握していない家庭がほとんどではないでしょうか。
10~20年ほどで傷んでくるので、塗装や補修が必要となってくることが多いです。
傷んだ状態で放置していると、家の中まで被害が拡大してくるので注意しましょう。
こまめにメンテナンスを重ねれば、大規模改修をしなくても済むので、トータル的には安くなるかも!?
「備えあれば患いなし」といいますし、はやめはやめの対策をおすすめします!