リフォームする目安の築年数は?
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
のんびり日記
>リフォームする目安の築年数は?
リフォームする目安の築年数は?
今のお住まいは築何年ですか?
リフォームを過去にしたことがありますか?
家は、住み続けていれば古くなります。
どのくらいの年数でどこのメンテナンス(リフォーム)をすればいいか?
まだ使える(住める)から大丈夫、と思ってそのままにしていたら突然使えなくなったり快適に暮らせなくなります。
そろそろかな?と前もってメンテナンス(リフォーム)をしていくことで、より快適な暮らしを保ち続けることができます。
今回は、どのくらいでリフォームをすればいいか?の目安をお伝えします。
【築10~15年】
壁紙、フローリングの張替え・屋根塗装・外壁塗装・シロアリ駆除
まだ大丈夫かな?と思っていても、この時期に一度メンテナンスを行うことで、その後の傷み具合が変わってきます。
それぞれ種類によって耐用年数は変わってきますが、目安として築10年過ぎてきたらリフォームをお考え下さい。
【築15~20年】
水廻り設備(キッチンコンロ・風呂・トイレ・給湯器)
10年程で劣化が気になってくるかもしれません。
使用頻度などによっても劣化の速度は変わってきますが、おおよそ、水廻り設備は20年もてば良い方です。
突然使えなくなった!と焦ることも多い場所なので、余裕をもってリフォームを検討した方が良いでしょう。
【築20年~30年】
室内建具・サッシ・キッチン本体・ユニットバス本体
ドアや窓の建付けが悪くなったり、システムキッチンやユニットバスも交換が必要になってくる時期です。
また、屋根・外壁塗装・フローリングなどもまた傷んでるところがないか確認が必要です。
築年数の目安はお伝えしましたが、数年おきに家の状態をチェックしていくことをオススメします。
快適な暮らしを続けていくためにも、家のメンテナンスをしっかりしていくことが大切です!
もちろん少しずつのリフォームでは間に合わないような、耐震や断熱など、家全体を大規模リフォームすることもできます。
それぞれのご要望に合わせた提案をさせていただきますので、
少しでも気になるところがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
«
お客様のご要望をもとにプランを提案いたします
これからは耐震等級3が標準に?
»
お庭でアスパラガス
-牧之原市東萩間-4月12日(土)、13日(日)新築「郷の家」完成見学会開催! (2世帯住宅67坪)
3月 音あそびリトピア 開催しました
3月 出張本屋さん 開催しました
お庭でオレンジ栽培
家族で楽しむ庭空間!
3月 子供靴選び講座×kitpas足形形成 開催しました
【こだわりの空間づくり - 適材適所のフローリング選び -】58坪/新築「郷の家」牧之原市/M様邸
冬のお風呂タイムを安全に楽しむためのヒートショック対策
職人の技:鉋で磨き上げる木工の世界
2025年3月(10)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
2023年5月(56)
2023年4月(40)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ