木造住宅に 耐震+制振が効果的

高い耐震性を誇るパネル工法
今日はお客様の耐震図面を作成していました。

しっかりと耐震計画をしています。

古民家の耐震対策ですが、耐震壁と耐震金具、あと制振ダンパーを施工していきます。

地震対策には耐震!というイメージですが、木造住宅なら木のしなりを利用して地震の揺れを逃がすという性質もあるので、地震対策も同じように揺れを逃がす【制振】という対策方法も有効です。

耐震は地震に家が耐えれるように壁や床を固めるという地震対策。

制振はダンパーを利用して揺れを逃がすという地震対策です。

もうひとつ、地震対策には「免振」というものもあります。

これは揺れ自体を建物に伝わらないようにする、地面と建物の間に揺れを吸収する免振ゴムを挟む地震対策です。

一般の住宅ではなくマンションやビルなどの大きな建物に使われることが多いです。

木造住宅にお住まいの方、いつか来ると言われている地震に備えるためにも地震対策をしたい!と検討中なら、ぜひ耐震+制振が効果的だと覚えておいてください!


cd75d0baecf3342793d0e8c3125e0da6
制振ダンパー
0fbbce5f62b88ba4c178a4841f4f861b
耐震金具