今日は雨のおかげか、少し涼しくなって久々にエアコンを日中つけなくても大丈夫でした。
朝晩は少し涼しく感じることも増えてきて、ようやく秋になってきたと思います。
ただ、また明日以降暑さが戻ってくるようなので要注意です。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、残暑はまだ続きそうですね。
彼岸は、秋分の日の前後3日間を指すので、今年の彼岸は「9/20~26」の1週間です。
あと2週間ほどあると考えると、まだ暑さ対策はしておいた方が良さそうです。
少し気温が下がっても湿度が高いとまだまだ暑く感じやすいので、気温がそこまで高くないけど暑い!という場合には除湿を考えましょう!
風通しをよくするだけでも随分と違ってきます。
部屋を閉め切っていると空気が滞ってしまうので、湿度の高い日は特に換気を心がけましょう。
ドアを開け閉めして出入りするだけでも違うので、ジメジメした日には空気を動かすことに注目してみてください!
現代の家は、断熱を重視しているので気密性が高く作られていますが、昔の家は風通しの良さを重視して建てられています。
ジメジメとした日本の夏だからこそ、それに対応する家づくりがされてきました。
とはいえ、現代のこの暑さは異常なほどなので、風通しよくするだけでは夏を乗り切れないと思います。
しっかりと断熱遮熱対策をした家に住むことが省エネで健康に過ごせる近道です!
古い家に住んでいる方も断熱リフォームを含んだ古民家再生をご検討くださいね。
涼しくなってきた今だからこそ、次の冬と来年の夏に快適に過ごせる準備をすすめていくのがおすすめです!
気になった方はぜひご相談ください!