【樹齢300年!赤松無垢フローリングの驚きの効果】古民家再生/築90年/御前崎市 厚み30mm 赤松 無垢フローリング貼り
築90年/古民家再生【減築+耐震】御前崎市/S様邸 ⑱30mm厚 赤松無垢フローリング
築90年/古民家再生【減築+耐震】御前崎市/S様邸の現場の様子です。
樹齢300年、厚み30mmの無垢のフローリングを貼ります。
ロシアの寒冷地で育った赤松は、年輪が細かく、強度が高いです。
夢ハウスでは42mmの床板を乾燥させてから30ミリに削り、
含水率を5%以下に抑えることで乾燥した室内でも曲がりや反りを防ぎます。
30mmの厚みがあるため、調湿作用が抜群です。雨季や真夏でもサラッとした肌触りです。
湿度が高い時期でも床がベタつきません。室内の湿度を一定に保ち、一年中快適に過ごせます。
体感温度も下がり、エアコンの設定温度を上げられるので省エネにも繋がります。
また、50mmのミラフォームと30mmの床板が密着することで、
室内の暖かさが逃げにくくなります。これにより、冷暖房の使用頻度が減少します。
高熱費の節約に繋がり、部屋全体で快適な温度が維持されます。
無垢のフローリングは、時間が経つと床板の色があめ色に変わる
「経年美化」を楽しめ、木の香りには癒しの効果もあります。
さらに、無垢材を美しく仕上げ、持ちを良くするためにウッドライフ塗装をします。
ウッドライフは天然由来原料をベースにした人と環境にやさしい塗料で、
紅花油や亜麻仁油が使われています。呼吸を妨げず、通気性・調湿性を保ちます。
構造見学会で実際に体感することができます。