酒粕石鹸づくり開催しました



11月のアロマ教室は酒粕石鹸づくりでした。
5月にもラベンダー抽出の石鹸をつくったので、今回で2回目です
今回は冬向けのしっとり目の石鹸ということで
・油の種類による泡のもっちり感の違い
・酒粕のつるつる効果
・石鹸づくりの注意点
など、説明をしながら約2時間の講座でした
出来上がる量は、一般的な石鹸サイズ4個分になるので
体験もできて¥2000ってとってもお得だとおもいます
風通しの良い場所で一ヶ月間寝かせてから使用できるようになるので年末には使えますね!
使用感など、またお聞きしたいなーとおもいます。
5月にもラベンダー抽出の石鹸をつくったので、今回で2回目です

今回は冬向けのしっとり目の石鹸ということで
・油の種類による泡のもっちり感の違い
・酒粕のつるつる効果
・石鹸づくりの注意点
など、説明をしながら約2時間の講座でした

出来上がる量は、一般的な石鹸サイズ4個分になるので
体験もできて¥2000ってとってもお得だとおもいます

風通しの良い場所で一ヶ月間寝かせてから使用できるようになるので年末には使えますね!
使用感など、またお聞きしたいなーとおもいます。

来月のアロマ教室はデュフューザーづくりです
お部屋向けのアロマオイルを2種類と
デュフューザー本体のデコレーションをお楽しみいただけます。
デコレーションは、いろんな素材から好きなものを選んで自分好みにアレンジしてくださいね
【日時】12/10(土) 13:30-15:00
【料金】¥1500
【定員】10名
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】たかの ともこ(seeds of aroma)

お部屋向けのアロマオイルを2種類と
デュフューザー本体のデコレーションをお楽しみいただけます。
デコレーションは、いろんな素材から好きなものを選んで自分好みにアレンジしてくださいね

【日時】12/10(土) 13:30-15:00
【料金】¥1500
【定員】10名
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】たかの ともこ(seeds of aroma)