こんにちは。
台風が急に進路変更して、日本に向かってきましたね。
秋は台風が来る季節ですが、ちょっと驚きました

明日から三連休になりますが、悪天候の休日になりそうです。
今日は単位の話。
家に関する単位って、たくさん登場します。
広さを表すときには、○畳(帖)や○坪、○㎡など・・。
長さは、○尺、○間、○㎝・・。
知っていないと少し混乱します。
LDK15帖とかは、畳の大きさで表しているので、なんとなく想像はできますよね。
一般的には、約910×1820cmが一畳(帖)
長さの一間というのが、畳の一畳分と同じ1820cmを指します。
畳の短い方は0.5間(半間)910cmです。
一尺は約30cmです。
一寸はその10分の1で約3cm・・
わからなくなってきましたが、実は一間は六尺と同じになります。
一坪は約3.3㎡で、二畳(帖)分ですね!
なので、6帖の部屋は3坪ということになります。
こう書いていくと、単位が違うだけで、ほとんど同じ長さや大きさを表せます!

ちょっと知っておくだけで、想像しやすくなるので、ぜひ覚えてみてください~
