メンテナンスが楽々、薪ストーブ煙突の仕組みとは
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
まにゃまる日記
>メンテナンスが楽々、薪ストーブ煙突の仕組みとは
メンテナンスが楽々、薪ストーブ煙突の仕組みとは
薪ストーブ・オーロラに取り付ける煙突は室内外ともに断熱二重煙突をおすすめしています。
煙突内部に断熱材が入っているため煙突の外側が高温になりにくく、火傷や低温炭化を防止します。
同時に外気温の影響を受けにくいため、排気温度を下げずに効率よく燃焼させることができます。
シングル煙突は煙の温度が低くなり、煙突内部に水分やタールなどが付着して煙道が狭くなってしまいます。
煙突掃除をこまめに行わないと煙突火災の恐れもあり危険です。
オーロラは気密性の高い本体と断熱性の高い煙突を組み合わせることにより、煙突内部の結露を抑制。
不純物が付着しにくいのでメンテナンスも少なく済みます。
«
薪ストーブの煙突の仕組み
薪ストーブオーロラの燃焼方式は?
»
過ごしやすい季節は意外とあっという間
9月 折り紙教室が開催されました
本日も木育不動産、物件更新しています!
安心な家づくりとは
地震に自信 うゎー地震だ!!
菊川市本所/築64年 古民家再生構造大公開
暑さ寒さも彼岸まで
9月 カイロプラクテック開催
現在、菊川市本所で古民家再生工事をしています
地震に自信 うゎー地震だ!!その1
2025年9月(47)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ