コンセプト
和室から続く、自然素材に包まれる部屋を増築。
子供たちが帰ってきたときに、みんなで食事ができて、ゆっくり過ごせる場所に。
家族が集まる機会の多いお施主様にとって、より使いやすく快適な住まいとなりました。
濡れ縁からは庭へ出入りできるようになり、夏休みにお孫さんたちと一緒に花火をやれる場所作り!
休日には、履き出し窓から庭を眺めたり、掘りごたつに座りながらゆったりと寛げる、やすらぎの場所に。
御前崎市/庭を眺める8帖の増築と外壁塗装リノベーション




遮熱、断熱をきっちり施しましたので
一年中快適&省エネになります。
一年中快適&省エネになります。
自然素材の心地よさを感じる増築の完成

床材は自然素材の桐
調湿効果、殺菌効果に優れ、カビや虫の発生を押さえます。
湿気が溜まりにくく、カラッと快適な室内になります。
珪藻土クロス
こだわりの弊社オリジナル珪藻土クロスを使用しました。
調湿効果、消臭効果に優れ、天然木との相性がとても良いんです。
明るく気持ちの良い空間になります。
調湿効果、殺菌効果に優れ、カビや虫の発生を押さえます。
湿気が溜まりにくく、カラッと快適な室内になります。
珪藻土クロス
こだわりの弊社オリジナル珪藻土クロスを使用しました。
調湿効果、消臭効果に優れ、天然木との相性がとても良いんです。
明るく気持ちの良い空間になります。

上の窓
隣と向かい合わせなのでサッシの高さを
隣家の屋根が見えるくらいに高めにしました。
視線を気にせず寛げますね。
高めの位置のため、自然光が心地よく降り注ぎます。
隣と向かい合わせなのでサッシの高さを
隣家の屋根が見えるくらいに高めにしました。
視線を気にせず寛げますね。
高めの位置のため、自然光が心地よく降り注ぎます。

下の窓
西日を避け、裏からの視線が気にならないように
日本の伝統の窓、地窓の感覚で作りました。
地窓は他の窓と組み合わせることで自然換気を促し
また柔らかい光を取り入れる採光用の窓として昔から使われてきたものです。
西日を避け、裏からの視線が気にならないように
日本の伝統の窓、地窓の感覚で作りました。
地窓は他の窓と組み合わせることで自然換気を促し
また柔らかい光を取り入れる採光用の窓として昔から使われてきたものです。

障子の建具はオリジナルです。

プリーツスクリーン
楮(こうぞ)の透きこみを表現した和紙調の生地です。
強い日差しも、柔らかに広がります。
楮(こうぞ)の透きこみを表現した和紙調の生地です。
強い日差しも、柔らかに広がります。


こだわり素材「イペ」
南洋の硬い木で腐らない材質です。
下穴を開けなければビスが入っていかないほど硬い木なので
屋外で使う濡れ縁には最適な素材といえます。
南洋の硬い木で腐らない材質です。
下穴を開けなければビスが入っていかないほど硬い木なので
屋外で使う濡れ縁には最適な素材といえます。


老朽化で汚れやシミの気になる外壁



明るく軽やかな外観に変わりました。
1Fのライトオレンジも派手すぎず、とても爽やかです。
1Fのライトオレンジも派手すぎず、とても爽やかです。