【古民家再生+減築】御前崎市S様邸へお邪魔しました!②

IMG_44241
こんにちは!

古民家再生+減築のS様邸解体作業中お邪魔してきました。

いよいよ解体作業も佳境にはいり、作業員の方々もフル稼働です。


IMG_4431
屋根の瓦も全て取っ払い、枠だけの状態になりました。

完全にスケルトンです。
13b63c6f069ad78a923907a96106ac1d
(※こちらは完全解体前の写真です)
皆さまは「大黒柱」を実際にご覧になったことはありますか?

大黒柱とは、木造家屋の中心となって家を支える柱のことで、伝統的な日本家屋の一番最初に立てる最も太い柱です。

土間と座敷の間に設けられ、構造上のみならず、家の象徴としても重要な柱とされてきました。

現代では伝統的な日本家屋の減少と共に、大黒柱を実際に見る機会も少なくなってきていますね。

また、「大黒柱」という言葉はスポーツや会社などの組織や家庭において、そのリーダーや根幹を担う人などを指す言葉としても幅広く使われています。

このように、建築由来の日本語も多く、掘り下げていくととても面白いです。

こちらのお宅も伝統的日本家屋の造りをしており、写真右手に8寸の大黒柱を備えています。

そしてこちらの家屋は「夫婦大黒柱」ともいわれる2本目の大黒柱(写真中央奥)があります。



IMG_4433
山に面した裏庭にも作業が入ります。

天気が良く暖かい日が増え、作業もはかどってきました!

この日は裏庭からタケノコを発見

今週からいよいよ大工工事に入ります!