《掛川市》築38年リノベーション 瓦葺き替えと間取りの変化
|
牧之原市、御前崎市、菊川市、掛川市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
現場の様子ブログ
>《掛川市》築38年リノベーション 瓦葺き替えと間取りの変化
《掛川市》築38年リノベーション 瓦葺き替えと間取りの変化
《掛川市》築38年リノベーションの工事現場の様子です。
リフォームのプランを決めているときから、「瓦がいい」と決まっていたG様ですが、
去年の台風24号でお住まいの地域も瓦の被害が多くあったので
耐久性もあり、災害に強い平板瓦を葺きました。
栄四郎のプラウドプレイン
耐風・耐震・ズレ防止に優れ、見た目も新しくなるフルフラットの平板瓦。
瓦同士をがっちり固定することで、耐風・耐震など防災性に優れた機能を実現。すまいの屋根をしっかり守ります。
栄四郎《プラウドプレイン》
フルフラット平板瓦でスッキリ!
シンプルモダンな印象に仕上がります。
屋根形状が和風なので、フラットでも重厚感のある瓦が良く合います。
仕上がって、足場が取れると全体がよく分かるのですが…
今月末には外観写真をお知らせできると思います!
内部は、部屋の形が分かるようになってきました。
実際に現場にいくと、とっても暮らしやすい間取りになったなぁと嬉しくなります!
裏の小屋解体、竹林処理で敷地内が片付いて、窓も増えて明るいLDKになります。
↓ほぼ同じ位置からの写真です。
Before
広いホール奥が食堂、その横に居間がありました。
トイレは内部で男子/女子に分かれ、広さがありました。
After
トイレを動かし、ホールも室内に取り込んで、LDKを広く取りました。北の位置になりますが明るくなりました!
Before
居間と食堂に分かれていても、結局は間仕切りは開けたままでLDKとして使う方が多いですね。
と、なると、建具2枚分が空間を分断して狭さを感じさせます。
After
空間をまとめて16帖のLDKになります。
壁付キッチンのおかげで、16帖をより広く使えます。
内装が仕上がってくると、もっと雰囲気が明るく柔らかくなりますから楽しみです!
«
御前崎市/築60年古民家再生 洗面所とトイレの完成
家づくり勉強会のお知らせ
»
先日の木育広場の様子
マザーソルト
完成見学会の準備
コーヒーと健康
コーヒー豆について
木育広場 まるごと「よしお兄さんぽ」取材はいります!
小豆
元たいそうのお兄さん・よしお兄さんが来場されます。
リトミック教室
展示場のクリーニングが終わりました。②
2021年2月(42)
2021年1月(34)
2020年12月(11)
2020年11月(1)
2020年10月(12)
2020年9月(20)
2020年8月(13)
2020年7月(21)
2020年6月(34)
2020年5月(17)
2020年4月(40)
2020年3月(37)
2020年2月(11)
2020年1月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(17)
2019年10月(29)
2019年9月(30)
2019年8月(18)
2019年7月(18)
2019年6月(28)
2019年5月(28)
2019年4月(42)
2019年3月(39)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 理想の住まい造りへの思い 「健康志向」食と家づくりを通して
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ