家づくり4つのテーマ 健康
|
牧之原市、御前崎市、菊川市、掛川市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
木育広場スタッフまりえのマリマリ日記
>家づくり4つのテーマ 健康
家づくり4つのテーマ 健康
カビの繁殖がアトピー・ぜんそくの原因
「新建材の部屋」と「無垢材の部屋」を模した水槽を
それぞれ用意。食パンを一切れずつ入れ、経過観察。
新建材の部屋の食パンにだけカビが繁殖しました。
湿度の高い部屋はカビ菌を繁殖させ、その死骸や糞が飛散し、
吸入することで人体にアレルギー反応を起こすのです。
無垢材が持つ調湿作用がカビ菌の繁殖を抑制し、アトピー・
ぜんそくを緩和させる効果があります。無垢材の持つ保温性と
調湿作用が健康に住まう大きな要因となっているようです。
桐仕上
桐材
は空気層が無数にあるため
湿度調整に優れ
、湿気を感じると放出される芳香物質『タンニン』が
消臭
、
防カビ
、
防虫効果を発揮
します。桐は昔からへその緒、着物、金庫内部など大事なものの収納に重宝されてきました。
新建材仕上
ビニールクロス、カラーフロア
など新建材には空気層がないため湿度調整ができません。湿気が溜まると
カビが発生
しやすく、
アトピー
や
喘息
などの
アレルギー
も起こしやすくなります。
«
―本物のオリーブ油を求めてー健康
家の土台には1000年ヒバ①
»
先日の木育広場の様子
マザーソルト
完成見学会の準備
コーヒーと健康
コーヒー豆について
木育広場 まるごと「よしお兄さんぽ」取材はいります!
小豆
元たいそうのお兄さん・よしお兄さんが来場されます。
リトミック教室
展示場のクリーニングが終わりました。②
2021年2月(42)
2021年1月(34)
2020年12月(11)
2020年11月(1)
2020年10月(12)
2020年9月(20)
2020年8月(13)
2020年7月(21)
2020年6月(34)
2020年5月(17)
2020年4月(40)
2020年3月(37)
2020年2月(11)
2020年1月(10)
2019年12月(11)
2019年11月(17)
2019年10月(29)
2019年9月(30)
2019年8月(18)
2019年7月(18)
2019年6月(28)
2019年5月(28)
2019年4月(42)
2019年3月(39)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 理想の住まい造りへの思い 「健康志向」食と家づくりを通して
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ