依頼内容
2階の寝室で寝起きや着替えなどをしてきたが、足腰のことも考え、そろそろ1階だけで生活ができるように
1階の和室を寝室にリフォームしたいということでお問い合わせをいただきました。
リフォームのポイント
玄関横の和室を自然素材でリフォームして温かみのある寝室に仕上げました。
仏間と神棚は横の5畳の和室に移し、1階だけで落ち着いて生活ができるようになりました。
寝室の収納は、中に入れる棚や荷物のサイズに合わせて作ったので無駄が無く、たくさん収納できます。
仏間のあった袖壁を撤去しベッドが二台置ける広さを確保しました。
内装は、床は調湿効果のある桐、壁は珪藻土クロス使用し、爽やかで快適な、温かみのあるお部屋が完成しました。
御前崎市/素足で歩く床の温かさと感触が最高!


Before 〉〉

施工中 〉〉
南北の二間を天然木でリフォームさせていただきました。
軽量鉄骨のお宅でもリフォーム可能です。
南北の二間を天然木でリフォームさせていただきました。
軽量鉄骨のお宅でもリフォーム可能です。

After
仏壇や収納のあった左側は袖壁を撤去して壁面が大きくなったので広々とした空間になりました。
右側には大きな収納を作りつけました。
床・・・桐
壁・・・珪藻土クロス
仏壇や収納のあった左側は袖壁を撤去して壁面が大きくなったので広々とした空間になりました。
右側には大きな収納を作りつけました。
床・・・桐
壁・・・珪藻土クロス

建具・・・オリジナル特注品
クローゼット・・・総桐仕上げ9尺
南の間は寝室になります。
天然素材に包まれた快適空間ですので、ぐっすりとおやすみになれると思います。
クローゼット・・・総桐仕上げ9尺
南の間は寝室になります。
天然素材に包まれた快適空間ですので、ぐっすりとおやすみになれると思います。

クローゼット内部はお施主様の家具やお荷物のサイズに合わせて、ぴったりと収納できるように作りました。
無駄がないので多くの荷物が入ります。
戸を閉めれば壁のようにスッキリとしています。
無駄がないので多くの荷物が入ります。
戸を閉めれば壁のようにスッキリとしています。

北の間はこれから仏間となります。
思い出と愛着のある鴨居をそのまま残しました。
思い出と愛着のある鴨居をそのまま残しました。


以前は二間とも畳の上にござを敷いていました。
畳の上にござや住宅を敷いているお宅も多いかと思いますが、畳との間でカビやダニが発生しやすくなります。充分お気をつけください。
窓の結露でお悩みのお宅は特に要注意です。
カビやダニはアレルギーの原因物質です。
畳の上にござや住宅を敷いているお宅も多いかと思いますが、畳との間でカビやダニが発生しやすくなります。充分お気をつけください。
窓の結露でお悩みのお宅は特に要注意です。
カビやダニはアレルギーの原因物質です。



今回、床材に使用したのは桐の無垢材です。
桐は消臭、抗菌、防虫、湿度調整に優れた素材で
寝室や収納内部などへの使用に人気があります。
柔らかい踏み心地、温かみのある感触ですので、そのまま床に座っても一般的なフローリングのように痛くありません。
寒い冬は暖かく、湿度の高い夏はサラッと快適です。
床下点検口は南の間にもありましたが内部で繋がってたので北の間だけを残し、木目を合わせて仕上げました。
桐は消臭、抗菌、防虫、湿度調整に優れた素材で
寝室や収納内部などへの使用に人気があります。
柔らかい踏み心地、温かみのある感触ですので、そのまま床に座っても一般的なフローリングのように痛くありません。
寒い冬は暖かく、湿度の高い夏はサラッと快適です。
床下点検口は南の間にもありましたが内部で繋がってたので北の間だけを残し、木目を合わせて仕上げました。
お客様の声
