木材乾燥・健康・省エネ・耐震・耐久
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
日記
>木材乾燥・健康・省エネ・耐震・耐久
木材乾燥・健康・省エネ・耐震・耐久
不十分な乾燥は「欠陥住宅」に直結!?
不十分な乾燥木材を使ったことで不具合が起こります。
その中で一番怖いのは壁体中で起こる「内部結露」です。
木材の変形でできたすき間から、屋内の暖気と屋外の冷気が壁の中で混ざり合うと結露が発生します。
その結露が「恐ろしい連鎖」を引き起こすのです。
結露は壁の中にカビを繁殖させ、さらにカビの繁殖条件が等しい、木を腐らせる「木材腐朽菌」が繁殖します。
土台や柱を木材腐朽菌が食い荒らし、災害時には倒壊する恐れも。
すき間風によって、壁の中で結露が起こるとカビが発生し、「木材腐朽菌」が現れます。
新建材の方は結露が起こります。
これが長年続くことで、カビ
菌や木材腐朽菌が繁殖し木材を腐らせ、人間の健康をも蝕んで
いくのです。
南極の昭和基地でも使用され、約4 0 年間全く劣化がみられな
かった。
高性能な断熱材・ビーズ法ポリスチレンフォームを床や
壁に隙間なく充填。
主に新築の床下や壁内に施工します。
もっとも断熱性能が発揮される3 0 倍の発泡倍率により、真冬で
も暖房器1台で快適な生活を約束します。
「実際に命を守った夢ハウス」大地震にもビクともしなかった驚異の耐震性能
住宅を1 0 年でダメにするか、
1 0 0 年以上持たせるかは、湿気対策で決まる。
昔から土台は「クリ・ヒバ・ヒノキ」といわれるように、家を支える土台には
「目詰まり( 年輪の細かさ)」と「殺菌作用」が重要。
中でも夢ハウスのヒバ材は最上級。
1000年の時間をかけ細かく重なった年輪は堅く締まっており、家全体の荷重を支える大きな役目を担っています。
また、床下の湿気が多くなると、ヒバ特有の成分「ヒノキチオール」が殺菌効果を発揮し、
シロアリや腐朽菌から家を守ります。
住宅の土台としては、これ以上の材はないほど最も適した材料といえます。
«
頑強構造見学会開催します
家が100年もつかは「通気」がカギ⁉
»
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
-牧之原市東萩間-4月12日(土)、13日(日)新築「郷の家」完成見学会開催! (2世帯住宅67坪)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
2023年5月(56)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ