菊川市/天然無垢材たっぷりの和室リノベーション

戸建て・水廻り総合リフォーム/オール電化
寒い時期ヒヤッとして嫌なタイル貼りの浴室を、断熱がしっかりし、ゆったり足が伸ばせるお風呂に替えたい!老朽化したキッチンやトイレの設備を新しくしたい!和室も畳からフローリングにし、壁も変えたい!という水廻りと和室のリフォーム依頼がありました。
リフォームポイント
浴室は断熱構造がしっかりし、銀イオン水でヌメリを抑え掃除が楽なものにしました。
これで足を伸ばしてのんびりお風呂に入れます。
キッチンの上部の収納をなくし開放的にし、その分の収納を食器棚や家電収納で補い増やしました。
また、ダイニング内の階段用格子はアクリル和紙の窓で、階段の採光と部屋の仕切りを両立させました。
和室のフローリングには、ヒノキのムク材を使用、壁は天然素材の珪藻土を塗ることにしました。
明るく良い感じに仕上がりました。


Before
工事前の浴室です。タイル貼りの浴室は、寒い時期ヒヤッとします。浴槽も短めでした。
工事前の浴室です。タイル貼りの浴室は、寒い時期ヒヤッとします。浴槽も短めでした。



After
足が伸ばせてゆったり入れる1坪タイプに変更しました。断熱がしっかりし、ヌメりま洗等で掃除も簡単です。
足が伸ばせてゆったり入れる1坪タイプに変更しました。断熱がしっかりし、ヌメりま洗等で掃除も簡単です。


Before
工事前のキッチンです。瞬間湯沸かし器や電子レンジ等で、狭い印象を与えていました。
工事前のキッチンです。瞬間湯沸かし器や電子レンジ等で、狭い印象を与えていました。



After
オール電化による給湯・IHによりスッキリさせ、壁一面のシステム収納により、収納スペースが拡大しました。
オール電化による給湯・IHによりスッキリさせ、壁一面のシステム収納により、収納スペースが拡大しました。

After
ダイニング横の洋間との間を2枚引きの引戸にし、扉が全て片側に収まる開放的なものにしました。
ダイニング横の洋間との間を2枚引きの引戸にし、扉が全て片側に収まる開放的なものにしました。

After
ダイニングと階段を手すり用の格子で仕切っていましたが、空気が抜け部屋が暖まりません。そこで、アクリル和紙の窓でふさぎました。
ダイニングと階段を手すり用の格子で仕切っていましたが、空気が抜け部屋が暖まりません。そこで、アクリル和紙の窓でふさぎました。

After
床はヒノキのムク材、壁は温度調整やにおいを吸着・脱臭する自然素材の珪藻土、建具もムク材とこだわりました。
床はヒノキのムク材、壁は温度調整やにおいを吸着・脱臭する自然素材の珪藻土、建具もムク材とこだわりました。

お部屋の出来上がりに、お孫さんもピース♪
お客様の声
浴室はとっても居心地が良く快適です。キッチンも明るく使いやすくなりました。食器洗い乾燥機はほんと便利です。
とくに気に入っているのが和室。珪藻土とヒノキのムクのフローリングはいいですね。
浴室はとっても居心地が良く快適です。キッチンも明るく使いやすくなりました。食器洗い乾燥機はほんと便利です。
とくに気に入っているのが和室。珪藻土とヒノキのムクのフローリングはいいですね。
- 【施工場所】
- 菊川市 H様邸
- 【築年数】
- 21年
- 【リフォーム箇所】
- 浴室、脱衣場、ダイニング、トイレ、和室
- 【リフォーム期間】
- 約50日間
- 【物件概要】
- 戸建て木造2階建
- 【工事費用】
- 約700万