牧之原市O様邸/新築11.3坪「一人暮らしのコンパクトな平屋」

b57d21cce052681d6fb13efa962e1a62
【牧之原市】新築11.3坪/O様邸 コンパクトな平屋

御年91歳のお父様が一人で暮らすための平屋を建てたいとご相談くださいました。

一人でなんでもやってしまうとは言え、お年を考えると家族は心配になるもの…。

そこで、息子さんのお宅のすぐ裏手にコンパクトな平屋を建てることにしました。


◎ひとり暮らしにぴったりの最小限の間取り
◎コンパクトだけど高性能
◎安心して快適に暮らせる家づくり
◎無垢材をふんだんに使った家

新築の流れ


〇相談・打合せ

〇建築地決定

〇詳細打合せ…しっかりとお話を伺いながら間取りや住宅設備なども決めていきます。

〇契約

〇地盤調査…2000年~新築の地盤調査は必須

〇地盤改良…安心して住み続けられるようにしっかりと!

〇建築開始

〇完成引渡し


今回はご相談から完成引渡しまで約7ヶ月!

建築開始からは約3ヶ月という短い工期で完成です。

工事風景

df1210db0958d4565caa155eab49f86f
【遣り方】
地盤改良が終わり、建築場所に印をつけます
bc642273cc9739544c83e41c96bfa063
【基礎工事】
基礎を組む場所に土留めとベースコンクリート施工

0c51d39859615757a6c52e4a53607c49
【基礎工事】
基礎の枠組み
真ん中の〇は土台を支える束石になります

c7666da53a32c415d240f016f7226f48
【基礎工事】
コンクリート流し込み

9ed250ff4a6d95aafe485ff739c44f541
【基礎工事】
丸い穴が特徴的な基礎が完成
-丸形換気口-
鉄筋を切らずに、間にはめ込んで施工する丸型換気口。
建物の耐震性を落とさず換気口を設置できます。
一般的な3m間隔ではなく、1.5m間隔でつけることで、通気量も増え、床下の湿気対策に!

d12fcb1b39c2e2079cd01708dd9d0691
【土台】
土台に適した硬いヒノキ材
636a99b12238f810787642d172bdf0af
【上棟-柱】

ff97c0c307f1447fdc45c444cec269ec
【上棟-屋根】
屋根まで一気に組み上げます
-構造部材-
一般的な新築で使われている集成材(薄く切った木材ラミナを糊で貼り合わせた木材)ではなく、すべて無垢材を使用しています。
硬いヒノキは土台、縦の力に強いスギは柱、横の力に強いベイマツ・ベイツガは梁など、それぞれの場所に適した木材を使用。

b58fa60975e43bfe9c369972314311f0
【断熱-屋根】
発砲ポリスチレンフォームの断熱材を屋根に施工
- ミラネクストラムダ -
水に強いので耐久性が高く、断熱性能が持続する発砲ポリスチレンフォームの断熱材を屋根・壁・床すべてに施工します。
5d0555ddfc620c64e3684287cad663d3
【遮熱-屋根】
断熱材の上に遮熱シートを施工
- レフミラー -
太陽からの放射熱を96%反射するアルミ遮熱シート
暑い夏は屋根の表面が80℃近くになります。
遮熱シートを屋根内部に施工することで、室内に熱を持ち込みません。

0503a852e18d9c32f5b7e52dedeb25fb
【空気層】
断熱材・遮熱シートの間に通気層を設けることで、断熱遮熱効果が保たれます。
空気が流れることで湿気がこもらず、耐久性も向上します。

ef32993d0a40446b9ccbee0c80521b4b
【杉板張り-屋根】
合板ではなく、杉板を屋根の下地に張ります。耐久性も高く、屋根の内側の湿気対策にもつながります。
a1f4ff1342487e8606cef19449e692011
【瓦屋根】
平らな栄四朗瓦を採用。
瓦屋根は耐久年数が50年以上。また、その間も再塗装がいらないのでメンテナンス費用を抑えられます。断熱遮音性能にも優れているのでおすすめです。

9aa4d3e1c338fa287fe02ff6f2586ae3
【棟換気】
屋根の頂点の部分から空気が抜けるようになっています。
空気が通ることで湿気を防ぎ、家の耐久性向上につながります!
通気工法
【通気工法】
床下・壁・屋根の通気をしっかりすることで家の湿気対策を取り、腐敗やシロアリから守ります。
56bcb5b29247052ca64dac79a75a850d
【床下断熱施工】
床下には屋根・壁と同じミラネクストラムダという発砲ポリスチレンフォームの断熱材を施工。
9a0b200a463d41bf09e92d69f04a3813
【フローリング施工】
樹齢300年の赤松無垢フローリング。一般的なフローリングの2倍の厚み30㎜で、肌当たりも優しく頑丈で断熱性能もあります。

b955b334adce98bfbbfbb9a73eda979b
【フローリング施工】
寝室には桐のフローリング。厚みは同じく30㎜で、調湿消臭抗菌効果があり、柔らかいので寝室におすすめです。
e3fc7f559043473ee35860a50738cd94
【フローリング施工】
水廻りには竹のフローリング。UV塗装を施してあり、水や汚れに強いのが特徴。お手入れが楽になるので水廻りにおすすめです。

b6c6e7a8b2039a56f8348b029f33545e
【壁断熱施工】
壁にも隙間なく断熱材を施工します。
663064cf9495069e19c9ef7ab4da2879
【断熱窓設置】
リクシル サーモスⅡ-H アルゴンガス入りのアルミ樹脂複層ガラス窓を採用。窓が一番熱が逃げる部分だからこそ、断熱性能の高い製品を使用します。

ff3ba5b766063929043dd02ade8ac89c
【壁遮熱施工】
外壁側には透湿・防水・遮熱シート【タイベックシルバー】を施工して遮熱します。
- タイベックシルバー -
内側からの湿気は外へ【透湿効果】
外側からの水分は遮断【防水効果】
アルミを繊維にコーティングして赤外線85%を反射【遮熱効果】

防水だけでなく、このように3つの効果があるシートを施工することで、より快適な室内環境をつくります。

f3c2f806289aa1bcf98a38347ee340432
【壁紙施工】
調湿消臭作用のあるオリジナルの珪藻土クロスを施工していきます。

bfebc94e811b79ebaf84747857667c7b
【無垢材の建具】
建具もすべて無垢材。寝室は桐材。他は赤松を使用していて、内装に統一感がでるようにしています。

ea787c8e58e0dd7cab8de200a968eb76
【外壁施工】
壁にも隙間なく断熱材を施工します。
73dee0f1b25961ab3f1f8744aef434b2
【外壁材】
ニチハ サイディング ニューシャトーウォール調
漆喰のコテ塗り風凹凸感のあるデザインです。柔らかでぬくもりのある風合いに仕上がります。

cdd19bab6a61d5d5e51f09aedbdfca85
【玄関タイル施工】
玄関とポーチは30㎝角のタイル敷き。
大きめで真四角のタイルはゆったりと落ち着いた空間を演出します。
2496d7d4746c6e352e9ade003b67c647
【スロープ施工】
ゆるやかな坂で上りやすく。
90代の方のお住まいなので、最初からスロープを設置しました。

完成

IMG_29551
外観
a1e2eef26cb713a270096e96210e84a9
玄関
e7fe7feb4aed2c9fc683907a7b0011cd
リビング
b2776930069333a365a39b2cf4e92ae5
桐の寝室
464195a5d59c6439450ae92f459b1033
桐の収納
b84ab91cbdda9ebbf83399e8c9861f47
ひとつにまとめた水廻り
9c18dc9ac883b4d6505e1c89027cc39a
水廻り動線
27f37b59edb5d71658d2885d23dd3704
1坪の浴室
- 水廻り商品 -
浴室 TOTO サザナ Sタイプ
トイレ TOTO GG3 
洗面台 クリナップ ファンシオ


af11619510aff19edbb7b8514c2b0305
垂木・母屋飾り
伝統建築で見られる銅板の木口金具飾りで和の雰囲気。
6974cf1c93f2c524bae7f1c1c1b37d42
3つの床材
それぞれの良さ、それぞれの経年変化が楽しめます。
1bf3b1caa115b5b535f39df7ac8fdaf7
80e66f7617c198c995e72d27925ee56a1
小さくても高性能!

素材と工法にこだわった11.3坪のコンパクトな木の平屋完成しました!



施工風景のYoutube動画も公開中です!

ぜひご覧ください!↑↑