御前崎市
戸建て/太陽光発電システム設置
電力の供給不安と電気代節約のことを考え、太陽光発電を設置したいとの依頼がありました。
寄棟の屋根でしたので、屋根の形状に合わせて設置できる「京セラのサムライ」にしました。
リフォームポイント
K様邸は寄棟の家でしたので、通常の太陽電池モジュールを配置するとデッドスペースが多くなり、
発電量が少ないものになってしまいます。せっかく太陽光
発電を設置するなら、若干割高になりますが、
屋根の形状に合わせて配置でき、より多くの発電量が見込まれるものが良いと思い、
京セラのサムライで提案させ
ていただきました。
4.95kWのシステムですので、これからは光熱費がかからなくなるのではないでしょうか。楽しみです。
御前崎市/屋根の形状に合わせて無駄なく設置できる太陽光発電


Before
いよいよ、着工です。
まず家の周りに足場を組みます
いよいよ、着工です。
まず家の周りに足場を組みます

工事中
太陽電池モジュールからの配線を1つにまとめます。
太陽電池モジュールからの配線を1つにまとめます。

工事中
買電用の電力量計を移設し、売電用のボックスを取り付けます。
買電用の電力量計を移設し、売電用のボックスを取り付けます。

After
分電盤(1番左)の横には太陽光発電のブレーカー、発電モニタ用送信機、パワーコンディショナと据付けられます。
分電盤(1番左)の横には太陽光発電のブレーカー、発電モニタ用送信機、パワーコンディショナと据付けられます。

After
上記工事中がこのようになります。太陽の光で作った電気がここから家の中に入ります。
上記工事中がこのようになります。太陽の光で作った電気がここから家の中に入ります。

After
上記工事中がこのようになります。左側が買電用、右側が売電用の電力量計です。
上記工事中がこのようになります。左側が買電用、右側が売電用の電力量計です。

After
太陽電池モジュールを設置する前です。このフレームに取り付けていきます。
太陽電池モジュールを設置する前です。このフレームに取り付けていきます。

After
京セラの太陽電池モジュールは、屋根の形状に合わせ配置できるので、デッドスペースが無く、発電量が稼げ、見栄えも良いのです。
京セラの太陽電池モジュールは、屋根の形状に合わせ配置できるので、デッドスペースが無く、発電量が稼げ、見栄えも良いのです。

After
もしかしたら、K様のお宅では今後、光熱費がかからなくなるかもしれません。楽しみです。
もしかしたら、K様のお宅では今後、光熱費がかからなくなるかもしれません。楽しみです。
- 【施工場所】
- 御前崎市 K様邸
- 【リフォーム箇所】
- 太陽光発電システムの設置
- 【物件概要】
- 戸建て木造平屋
- 【リフォーム期間】
- 3日間