御前崎市
戸建て/目隠しウッドフェンス施工
今年の2月に新築住宅を施工させて頂いたS様邸。
今回は土さらしだった敷地に、新しく目隠し用のフェンスと道路側に駐車場を設置したいとのお話でした。
フェンスはウッドデッキと同じく耐久性に非常にすぐれたイペを使った手作りの一品です。
御前崎市/イペ材を使用した目隠しウッドフェンス

施工の様子をごらんください

駐車場作りの風景です。傾斜を機械で計測しながらコンクリートを流す溝を掘って行きます。仕上がりが決まる重要な作業です。

コンクリートを流し込んだ駐車場。最大で車が4台止められる形になります。

フェンスの土台作り、こちらも傾斜に合わせて微妙に深さを変えながら高さを合わせてあります。

完成した土台部分、イペの柱を支える金属製の棒が出ていますが・・・・・ここに柱をどうやって立てるのかと言いますと・・

この様にイペの柱の中心に穴を空けて金属の柱に立てます。接合部分が見えなくなるので見た目の仕上がりがキレイに出来上がります。

柱が立て終ったら、同じくイペの横板を貼り合わせて目隠しの部分を作ったら完成となります。
ウッドフェンスに使ったイペってどんな木?
イペは港湾、岸壁のウッドデッキにも使われているほどの高耐久材で、
水のかかるような条件の悪い場所でも20~50年は保つといわれています。
通常の使い方なら半永久的に使えます。
数あるウッドデッキ材の中で「最強はイペ」と言っても過言ではありません。
耐腐朽性に富むため薬剤処理はいっさいされておらず、環境にも負荷をかけません。
S様邸では新築時にウッドデッキもイペを使って施工しております。
イペは港湾、岸壁のウッドデッキにも使われているほどの高耐久材で、
水のかかるような条件の悪い場所でも20~50年は保つといわれています。
通常の使い方なら半永久的に使えます。
数あるウッドデッキ材の中で「最強はイペ」と言っても過言ではありません。
耐腐朽性に富むため薬剤処理はいっさいされておらず、環境にも負荷をかけません。
S様邸では新築時にウッドデッキもイペを使って施工しております。
施工後の風景をごらんください

完成したイペのウッドフェンス。フェンスが一つあるだけで、全体の印象が変わっていきますね。

こちらは駐車場、傾斜に合わせて4台分のスペースがキレイに仕上がりました。

駐車場のスペースの間には白い玉砂利をアクセントとして敷き詰めました。
- 【施工場所】
- 御前崎市 S様
- 【リフォーム箇所】
- ウッドフェンス・駐車場
- 【リフォーム期間】
- 約15日間
- 【工事費用】
- 約120万円