赤松ウェーブタイル座卓


赤松ウェーブタイル座卓
定価(税抜):113,400円 ➡︎ 30%OFF 87,319円(税込み)
【配送料について】
配送料は梱包材・梱包手数料含めた金額として別途送料がかかります。

『心からくつろげる場所』
日本人の心に宿る「座」の歴史。
畳にお座りしてすごすのが当たり前の家族の団欒風景だったのは、そう遠い昔のことではありません。
高級ソファにもこだわりのダイニングセットにも作ることのできない懐かしくて心地よい時間を1台の座卓がうみだしてくれます。
和室や客間にかぎらず、リビングの一角にお座りのスペースを儲けることで、大人も子どもも同じ目線ですごすことができるのです。


樹齢300年の赤松、耳付き幅はぎ材の天板
極寒のシベリアで育った赤松は細かくキメのそろったなめらかな極上の質感が特徴です。
耳付き部分を使用し、天板本体は極力接着面が少なくなるよう幅はぎにした無垢材です。
非常に重量感のあるどっしりとした座卓。
木の質感を最大限に生かす加工技術に加え、3色使いのウェーブタイルアクセントが洗練された品の良さを演出します。

一本の木から挽き割られた材を無垢材と呼びます。
無垢材の一枚板は大きくなればなるほど丸太から切り出せる量が限られ高価となり、大きな天板を作るのがとても難しくなります。
そのため一般的な無垢材のテーブルの天板は木をつなぎ、貼り合わせて一枚の板に加工しています。
その方法は2種類。

幅はぎの方が集成材と比べると材が大きく、接合部が少ないのでより木本来の自然な質感になります。
幅はぎと集成材を見比べるとその差は明らかです。


ウェーブタイルの素材は「赤松」を使用しています。
天然素材を使用しているので断面や木目は木によってさまざまで、色の濃さや色味にバラつきが生まれます。
三色のバランスを計算し、美しく見える配置を追求して一つ一つ丁寧に製作しています。


木が育む生命力を暮らしに。
住まいづくりから生まれた
自然素材の家具づくり。
どれほど技術が進歩しても、日本の気候風土に最も適した住宅建材は「木」だという信念は揺るぎません。
築1000年を超える寺社仏閣が現存していることがそれを実証しているだけでなく、使用されている木材は薄くカンナをかけるだけで芳しい木の香りがします。
樹木は、伐採されたときの樹齢の倍の年数を家具や住宅になってからも生き続けると言われています。
大自然が育んだ生命力が形を変えても環境に適してゆく力となり、私たちの生活にプラスのエネルギーをもたらしてくれるのです。
木の香りに癒され、調湿効果が快適空間をもたらし、柔らかな保温力が素肌に優しい。
何より有害物質を発しないから小さいお子様やアレルギー疾患でお悩みの方にも安心してお使いいただけるのです。


反り防止の溝
天板の裏面には天板の反りを軽減するための溝が掘ってあります。
これによって美しい天板を保つことができます。

6人でゆったり食事が楽しめるゆったりサイズ
友人や同僚、お子様のお友達などテーブルを囲んで賑やかに。
家族のための普段使いから来客時まで幅広いシーンに対応できる大きめの天板サイズ。
脚も邪魔にならない位置を工夫しました。
サイズ 梱包サイズ① 梱包サイズ② |
幅140㎝×奥行85㎝×高さ35㎝ 幅147㎝×奥行92㎝×高さ7㎝ 幅37㎝×奥行30㎝×高さ21㎝ |
材質 | 赤松無垢材 |
商品重量 総重量(梱包材含む) |
29.0㎏ 32.0㎏ |
その他仕様 |
組み立てが必要になります。 ウッドライフ+サンガードクリア塗装 |

赤松ウェーブタイル座卓
定価(税抜):113,400円 ➡︎ 30%OFF 87,319円(税込み)
【配送料について】
配送料は梱包材・梱包手数料含めた金額として別途送料がかかります。