菊川市H様邸【総合リフォーム】玄関ホール プライバシーが確保されるバランスの取れたデザインに仕上げます

菊川市H様邸【総合リフォーム】の現場の様子です。

玄関ホールの壁の下地ボードを貼りました。

既存の階段を撤去して、新しい階段を掛け直しました。

階段が出来上がり、手摺を施工しています。

元々、玄関を入ると正面に花壇がありました。

花壇だったスペース、半分を1坪の収納スペース、残り半分が階段のスペースになりました。

玄関ホールの床も樹齢300年15mmの無垢の床材を貼ります。

一部分だけ吹き抜けになっているので、2階から1階を見下ろせます。

元々、吹き抜けの範囲が広かったので、吹き抜けを小さくするために、

玄関ホールに控えめな仕切りを設けることで、空間を区切りつつも解放感のを残せます。

これにより、玄関エリアが親しみやすく、同時にプライバシーが確保される

バランスの取れたデザインに仕上げました。


1bb0bb5ad490526b4a46fd03f76870d4
玄関ホールの壁の下地ボードを貼りました。

fda8dcbd24a2a2fa6d0f0aff83b064f7
一部分だけ吹き抜けになっているので、2階から1階を見下ろせます。大工さんがホールの床を貼っています。
f4fe40d1546de2ae9e943b0c048bf6f31
螺旋階段が出来て、手摺を作っているところでです。
48d028ca8b5dfc4b14c0ef1c59b7365e
1034de104969a36f0bfe4a343f4670f0
玄関ホールのフローリングを貼り始めました。
00972e16d6418dcb81164d895b460c6d
玄関ホールのフローリングを貼っています。
606282a9b6d44155dee0da45f845fbb11
既存 玄関ホール
468d7275d8efd091e1d56496a6479e8f
既存 玄関ホール 解体前