世界の良材(檜)強さ

実際に世界最古の木造建築物の法隆寺の東塔は現在も維持されています。

(ちなみに世界最大の無垢材建築物は東大寺大仏殿です。)

20年に一度の弐年遷宮のご用材として指定されるのは木曽檜です。

大阪城や愛媛城など有名な城の大黒柱には木曽檜が使われ、松本城は檜を使用した
天守を持つ現存する最古の城で天守は国宝に指定されています。

ヒノキは伐採してから200年間は強くなりその後1000年をかけて徐々に弱くなると言われています。

実際にヒノキで建てられた法隆寺や薬師寺の塔(西・東塔)は1300年経った今も維持されています。

五重塔は幾度も修復されていますが、柱や梁、桁など肝心なところはすべて創建当時の檜であり、
どれも樹齢1000年以上のものです。

それが1300年以上経っても朽ちる事がありません。

修復の際にその表面をカンナで削ると檜独特の香りを放ったと言います。

つまり檜は1300年経っても生きているといえるのです。

ここにヒノキならではの半永久的と言える強靱さの秘密があります。

間取りコラム