木材に関しての基礎知識ー木材の等級

木材の等級

木材の価値は挽き方によっても変りますが、一番大きな原因は『節の有無』です。

節のない木、面を『無節』と呼び、最も高価な材とされています。

また、丸太の大きさによっても辺材(白太)と芯材(赤太)が有り、

同じ節の状態であれば、白太の多い木よりも、赤太の多い材の方が高価とされています。


白太は樹皮に近く、水分や養分(タンパク質)を多く含んでいるので、

シロアリや腐朽菌の被害を受けやすく赤太は白太に比べて古い細胞のため、

虫害や腐朽菌に強い性質があります。


木材に関しての基礎知識



木材腐朽菌(もくざいふきゅうきん)
リグニン・セルロース・ヘミセルロースを分解し、木材組織を破壊、強度を弱める。
繁殖条件としては、湿度85%以上、温度20~30℃の高温多湿。(木材含水率20%以上)



木材の等級

生節化粧用一等(特一材)(いきぶしけしょうよういっとう)
大小の節がたくさんあり、強度的に全く問題無い程度の若干の死節やハチクライ(虫食い穴)等も混入しています。


小節(こぶし)
直径約25㎜以下程の節が1m間隔に一個ぐらいずつ点在しているイメージです。

上小節(じょうこぶし)
直径約10㎜以下程の節が1m間隔に一個ぐらいずつ点在しているイメージです。


無節(むじ)
節のまったく無い物です。
木目もや色合いもかなり揃い、アテもほぼ入っていません。



【「柱材」の化粧面の取り方参考例】


木材に関しての基礎知識

三面が化粧面となる場合。無節だと「三無」。
一面が無節で、二面が上小だと「一無二上」。

木材に関しての基礎知識

一面と一面下半部が化粧面となる場合。
一面が無節で一面下半分が上小だと「一無下一上」。

木材に関しての基礎知識-源平

角両面部分(チリと呼びます)が化粧部分となる場合。

木材に関しての基礎知識

一面と、その両角(チリ)が化粧部分となる場合。


【赤材・白太材・源平材の見方】

木材に関しての基礎知識-白
白・・・ 化粧面が白太の材
白太部分は、木の表面を守っている外周部分なだけに、
無節の美しい白材は、あまり多く採取できず希少品として珍重されます。 
ゆえに、あまり見かけない個性的な美しさを求めて、白材のみをオーダーされる方もいます。

木材に関しての基礎知識-源平
源平・・ 化粧面に白太と赤太が両方
杉と桧では、白太と赤みの部分の色合いの違いは、杉の方が比較的ハッキリ出ます。
ゆえに杉材では、源平材を視覚効果として、意図的に選んで使用される事があります。

木材に関しての基礎知識
赤・・・ 化粧面が赤身だけの材
木の部分で一番耐朽性が高く、色合いも美しいので、高級材として扱われます。 
木の性質上、節が出やすい芯に近い部分から採取されるため、
無節の物は希少価値の高い最高級品として重宝されます。