5月 皐月 茎茶・芽茶・頭・粉茶

茎茶・芽茶・頭・粉茶

・茎茶(くきちゃ)
 仕上げ加工工程で、新芽の茎だけを選別したお茶を茎茶と呼びます。

・芽茶(めちゃ)
 芽の先の細い部分を選別したお茶です。うま味を多く含み、味が濃く出るのが特徴です。

 ・頭(頭柳)(あたま、あたまやなぎ)
 仕上げ加工工程で選別された扁平なお茶です。

・粉茶(こなちゃ)
 茶葉が粉状なので、お茶をいれたときに細かい茶葉そのものも入りやすくなります。
 そのため、緑の色合いが鮮やかで、濃い味が特徴です。





「茎茶」

玉露や煎茶の仕上げ加工工程で、選別機によって新芽の茎だけを抽出したお茶です。

独特のさわやかな香りと甘味が特徴です。中でも玉露や高級な煎茶の茎は、「かりがね」と呼ばれて珍重されています。

艶のある鮮やかな緑の茎茶ほど、甘味があります。

赤褐色の太い茎は、機械刈りした硬い部分で、地域によっては「棒茶(ぼうちゃ)」として販売されています。





「芽茶」

玉露や煎茶の仕上げ加工工程で、芽の先の細い部分を選別したお茶。

高級茶の原料となる一番茶または二番茶から選別するため、お茶のうま味を多く含んでいます。

見た目はコロコロとしており、味が濃く出るのが特徴です。





 
「頭」

やや硬化した葉が、柳の葉のように扁平に揉まれた茶葉を選別したものを、「頭(あたま)」または「頭柳(あたまやなぎ)」と呼びます。





「粉茶」

玉露や煎茶の仕上げ加工工程で、廻しふるいなどで選別された細かい粉だけを抽出したお茶です。

茶葉そのものが抽出液に多く含まれるので、水に溶けない有効成分を効率的に摂取することができます。

お茶をいれた時の色合いは鮮やかな緑色で、味も濃く出ます。